がん遺伝子治療 その1

遺伝子治療はいわゆる代替医療です。しかしながら、その治療効果を私自身が目の当たりにしているので、真っ先に皆様にお知らせしたいテーマです。しかしながら一度にお伝えすることは難しいので、これから折に触れ取り上げさせていただきたいと思います。

まずはじめに、遺伝子治療とはなんぞや?と言う事なのですが、厚生労働省の「遺伝子治療臨床研究に関する指針」によれば、「疾患の治療を目的とし、遺伝子または遺伝子を導入した細胞を人の体内に投与すこと及び遺伝子標的をいう」と定義されています。なんのことだかよくわかりませんよね?

少し、具体的な話をいたします。

国内でもいくつかの医療機関や研究機関がさまざまなベクター(運び屋の意味。遺伝子などを乗せて運ぶ乗り物と考えるとわかり易い?)を使った遺伝子治療を行っています。

すなわち、ベクターに、「がんを抑制」したり「アポトーシス(管理・調節された細胞の自殺)」させたりするようなタンパクを搭載して体内に入れるという方法です。それにより、がんの増殖を抑え、更にがん細胞が自殺することにより、がんを縮小させようという考え方です。もちろん、使用するベクターや搭載するタンパク等により治療成果は異なるので、実施する医療機関の選択は重要です。

特長としては

  1. 副作用が少ない
  2. 正常細胞に影響を与える可能性が少ない
  3. 標準治療との相性が良い
  4. 治療の適応範囲が広い(多くのがん種に適応できる)
  5. 耐性になりにくい

等があります。

逆に欠点を上げるとするならば、「あくまで自由診療となるので、治療費が全額自己負担になる」ことと、「治療施設が少ないこと」ではないでしょうか。

今回は大枠の説明をしましたが、今後は少しずつ詳しくお話ししていきたいと思います。

がん遺伝子治療 その2 がん抑制遺伝子

乳がんの遺伝子治療について

肺がんの遺伝子治療について