肝細胞がんの原因としてよく知られているのは、B型肝炎ウィルスやC型肝炎ウィルスからの肝硬変です。つまり、この因子を持っている人は肝細胞がんの高危険群(発生のリスクが高い)と言えますので、定期的な検診が必要です。
また、B型肝炎ウィルスやC型肝炎ウィルスからの肝硬変ほどの高危険群とは言い切れませんが、次のような因子を持っている方は肝細胞がんになりやすいと言われています。
- B型、C型肝炎ウィルスを持っている人
- 両親がいずれかの肝炎である等の家族歴のある方
- パートナーがいずれかの肝炎である方
- C型肝炎ウィルスが発見された以前に輸血をしたことがある方
- C型肝炎に脂肪肝を合併している方
- 常習的に飲酒をしている方
- 喫煙をしている方
- メタボリックな因子を持っている方
- 非アルコール性脂肪肝(NASH)の人
- 肝機能悪い方
などです。このような因子を持っている方は定期的な肝臓のチェックをお勧めします。
なお、年齢や食生活、生活様式には特別な危険因子はないと言われています。
また、以前は母親がB型肝炎ウィルスを持っている場合、産道感染によりその子供がB型肝炎ウィルスに感染することがありましたが、現在では予防法が確立しており、母親から子供への感染はほとんどなくなりました。